■外壁塗装本来の役割
塗装工事と聞くと、まず「住まいをキレイに見せるためのもの」と思うのではないでしょうか。
もちろんその役割もありますが、塗装工事本来の目的は、雨や紫外線から建物を守るために施すもの。
外壁の表面をコーティングすることで、雨水の浸入や紫外線のダメージによる外壁材の劣化を防いでくれます。
塗り替えのタイミングは立地環境や塗料の種類、外壁材によっても異なりますが、目安として10年程。
塗料が持つ“防水性”の効果が落ちてしまった外壁を放置していると、外壁材の劣化を早めたり、最悪の場合は雨漏りにつながってしまうこともありますので注意が必要です。
定期的に塗り替え工事を行い、住まいの健康状態を保ちましょう!
このような症状はありませんか?
常に雨や紫外線、空気にさらされている建物の塗装は、外的要因や経年劣化でその防水性能が切れてしまいます。
防水性能が切れたまま放置をすると、建物内に水が浸入し雨漏りの原因になったり、内部の断熱材や木部などを腐食させてしまったり、建物の耐久性に重大な影響を及ぼしまうことも…。
これら、さまざまな劣化の状態から大切なお住まいを守るためにメンテナンスとして、塗装工事を定期的に実施する必要があります。
これからご紹介する症状が見られ始めたら、そろそろ外壁塗装をお考えになってください。
・チョーキング(触ると白い粉がつく)
【危険レベル:★★☆☆☆】
原因:紫外線や雨の影響により発生する塗膜の劣化。
症状:壁に触れた際に、手に白い粉が付着し、建物の防水性が低下、水分を含むことで構造体が腐食する危険性がある。
・ひび割れ(クラック)
【危険レベル:★★★☆☆】
原因:外壁材の乾燥や気温の変化による劣化。
症状:ひび割れが発生すると、そこから水が浸入し、建物内部の構造体や断熱材が腐食する危険性がある。
・塗装の剥がれ・めくれ
【危険レベル:★★★★☆】
原因:施工不備,経年劣化。
症状:ほとんどの場合が施工不良によるもので、適切な処置や十分な塗膜の厚みが得られず塗料が剥れる。
・コケ・カビなどの菌類
【危険レベル:★★★★☆】
原因:特に日当たりの悪い場所によく見られる。
症状:カビ・コケがストローのように水分を含み、外壁材に染み込み、建物内部が腐食する危険性がある。
・コーキング(シーリング)の割れ・剥離
【危険レベル:★★★★☆】
原因:コーキング(シーリング)の寿命による劣化。
症状:割れや剥離が発生すると、そこから水が浸入し、建物内部の構造体や断熱材が腐食する危険性がある。
・雨漏り・壁の染み
【危険レベル:★★★★★】
原因:屋根・外壁のひび割れやコーキングの劣化。
症状:外壁のひび割れやコーキングの劣化や破損等が発生すると、そこから水が浸入し、建物内部の構造体や断熱材が腐食する危険性がある。
■塗料の種類
住まいに使われる塗料は、大きく分けると5つに分類されます。
お客様のご予算・ご要望に合わせて、最適な塗料を選定いたします。
○アクリル塗料
【塗料グレード:★☆☆☆☆ 】
【耐久年数:6~8年】
製造量の多さと、色の再現性が高いことから昔は主流とされていました。
しかし、塗膜が固く劣化も早いため、塗り替えのサイクルが短いのが難点です。
○ウレタン塗料
【塗料グレード:★★☆☆☆ 】
【耐久年数:7~10年】
塗膜が柔らかくて密着性に優れているため、細部への塗装にも最適。価格・耐久性・機能性のバランスが良いが、耐久性や性能が上位の塗料より劣る。
○シリコン塗料
【塗料グレード:★★★☆☆ 】
【耐久年数:12~15年】
近年、価格が下がってきたことで人気を集めている塗料です。シリコンを含有することで、汚れにくさと機能性を両立させ、高い耐久性を実現。
○ラジカル塗料
【塗料グレード:★★★★☆ 】
【耐久年数:14~16年】
2015年に発売された最新の塗料。
従来の塗料にはない高緻密なシールド層が特徴で、紫外線・酸素・水による劣化をブロックすることが可能です。
○フッ素塗料
【塗料グレード:★★★★★ 】
【耐久年数:15~20年】
他の塗料と比べて、優れた対候性を発揮するのフッ素塗料。価格は少し高いが、その分多機能な塗料。東京スカイツリーの鉄骨塗装にも用いられている。
■こんな塗料もオススメ!+αの機能で暮らしを快適に
○断熱塗料
熱伝導を抑える効果を持つ塗料。
夏場は外からの熱が室内に伝わるのを防ぎ、冬場は室内の熱を逃げにくくするため、年間通して快適な室内環境を維持できます。
○遮熱塗料
太陽の赤外線を反射することで、建物が受ける熱の影響を低減。
室内の温度上昇を抑えます。
○低汚染型塗料
水になじみやすい性質を持ち、汚れが付着しにくい塗料。
付着した小さな汚れは、雨がスッキリと洗い流してくれます。
○光触媒塗料
光が当たる場所で性能を発揮する塗料。
外壁に付着した汚れを紫外線が分解し、汚れの下に雨水が入り込むことでキレイに洗い流します。
○結露防止塗料
吸水性・断熱性を持つ塗膜を形成し、結露が発生するのを防ぎます。
■外壁塗装のメリット
〇ダメージを抑えられる
建物の寿命は、定期的にメンテナンスをしているかで決まります。
外壁塗装をするとしないでは、建物の耐久性が大きく変わってしまうことから、リフォームの中でも重要度の高い位置づけにあります。
建物というのは、常に紫外線や雨風、花粉や砂埃といった飛来物などからダメージを負っていますが、微細なダメージでも10年も蓄積されれば、影響は顕著にあらわれるでしょう。
たとえば、外壁にひびが入ったり、汚れの付着が見られたりなどの変化が見られ、その劣化部分からさらに影響をうけます。
まさに、塵も積もればなんとやらです。
外壁塗装は塗装以外に、ひび割れの補修や付帯部の補修など、建物を長持ちさせるメンテナンス工事も兼ね備えています。
〇外観が美しくよみがえる
外壁の劣化が進むと防水性が衰えてしまい、雨水を吸収するようになります。
このような状態になると、外壁についた汚れや雨水が流れず、外壁材がモルタルの場合だと、でこぼことした表面にたまってしまうでしょう。
その結果、新築時に比べ汚れて見えたり、紫外線により色あせて見えたりします。
塗装を行えば、当然汚れた外壁がキレイになり、住居の売却をお考えでしたら、買い手もすぐに見つかるでしょう。
また、今までとは違うカラーリングにすることも可能で、新しい見た目の我が家に愛着が持てるでしょう。
〇機能性の付加
現在はさまざまな塗料が研究・開発され、断熱や遮熱といった機能を持つ塗料も登場しています。
この塗料は、外壁や屋根に塗装することで、断熱・遮熱機能が働き、室内の温度変化を抑えることが可能です。
遮熱塗料を塗装したところ、表面温度が15~20℃ほど下がったという例も報告されているため、光熱費の削減などに一躍買ってくれる存在になります。
また光触媒を配合した塗料もあり、こちらは汚れが表面に付着した場合でも、塗料の中に含まれる酸化チタンにより、汚れを分解する作用が働き長くキレイな状態の外壁を保てます。
〇虫の発生を抑えられる
やや間接的ではありますが、外壁塗装を行うことで、虫の発生を抑えることにもつながります。
築10年ほどたてば外壁表面にひび割れがあらわれたり、シーリングが剥れたりなどの症状が見られますが、その隙間から虫が浸入するようになります。
とくにアリなどの小さな生物には入りやすいうえに、群れで侵入するケースも多くあるので、駆除する時間や費用を鑑みると、ひび割れや隙間の補修工事を行うほうがよいでしょう。
建物の維持ができ、虫の侵入もなくなるので、一石二鳥といったところではないでしょうか。
〇メンテナンス費用を抑えられる
外壁塗装を行うと、長い目で見ればメンテナンス費用を抑えられます。
1度の工事で約100万前後と安くはない費用がかかりますが、何もしないで20年ほどたつと建物には大きな違いが見えてきます。
定期的にメンテナンスを行っていた建物は劣化の症状もあまり見られないですが、メンテナスを怠った建物は、建替え工事や差替え工事といった、大掛かりな工事に発展する可能性が非常に高くなります。
雨漏りなど深刻な被害になると、建物の構造が脆弱になってしまうので、塗装を行ったところで、到底太刀打ちできなくなってしまい、結果的に費用がかさんでしまいうでしょう。
建物を長持ちさせるには、健康診断のような定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。
よくある質問(Q&A)
Q.外壁塗装すべきタイミングはいつなのかを判断するには何を確認すればいいですか?
A.いわゆる外壁塗装のタイミングは10年と言われていますが、周辺環境により塗装のタイミングは異なります。
日差しが強い場所・雨がよく降る場所・潮風が当たる場所など、周辺環境の外的要因が大きい場所では、塗膜の劣化のスピードが早くなります。
Q.見積りをお願いしたいのですが、費用はかかりますか?
A.お見積りは無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
Q.隣の家と隣接しているのですが、外壁塗装をする際に足場は組めるのでしょうか?
A.隣接の間隔にも寄りますので、その立地に対した対応もできますので、ご相談ください。
施工事例
【電話】0598-26-8220
【営業時間】8:00~17:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】松阪市を中心とした三重県内(◎他府県もご相談ください)